応援してね!日本の農業!有機大豆・有機米・有機野菜などオーガニック農産物(有機JAS農産物)や加工品を産地直送でお届けします。

【プレスリリース】「井村さんのオーガニックとうふ」(能登産大豆100%)新発売(11/10)

2014.11.10

新商品のご案内:能登産大豆100%「井村さんのオーガニックとうふ」11/10発売

金沢大地は、自社農場である輪島市門前町「山是清(やまこれきよ)農場」で栽培するオーガニック大豆を使った「井村さんのオーガニックとうふ」を商品化し、全国に向けて販売開始しました。

なお、当商品は、好評発売中の「井村さんのオーガニック大粒納豆」(能登産大豆100%使用)に続く「平成23年度いしかわ里山創成ファンド」採択事業の第6弾商品です。

noto_tofu2 image_1.jpg

【開発の目的】

① 能登の耕作放棄地再生事業の推進

日々の食品として消費量の多い「豆腐」を開発し、大豆の需要を高めることで、有機農業の継続や耕作放棄地再生につなげる。
□ 新豆腐の商品開発を契機に県内外で販路拡大を図る(商談中)。
□ 初年度の販売目標は10万食。

② 全国的にも希少な「国産有機豆腐」の市場投入

豆腐は日本の伝統食ながら、現在の流通では、コスト重視により、輸入大豆を使用し、消泡剤を添加物として使用するタイプが多い。
この現状に対し、国内産地および生産者を特定できる有機大豆と、奥能登の天然にがりのみを使用する希少な国産有機豆腐を開発。
□ 参考:H24年の大豆自給率は25%(油糧用を除く食用に限る)。同年の国産大豆総生産量における有機大豆の割合は0.55%。※農林水産省公表のデータによる

③ 能登を伝える「メディア」としての役割
消費量が多く、全国に販路を広げる新豆腐をメディアととらえ、能登の情報を全国に発信する。
□「世界農業遺産」に選ばれた「能登の里山里海」の魅力を発信。
□ 人口減少と高齢化に伴う、能登の耕作放棄地問題への関心を集める。


【商品特長】

有機大豆の甘みと旨みを引き出す独自の製法

有機大豆そのものの甘みと旨みが凝縮された豆腐です。
えぐ味の原因となる、大豆の皮と胚芽を丁寧に取り除き、高濃度の豆乳から作っています。奥能登の天然にがりには、精製にがりとは異なり、海水中の様々なミネラル成分も含まれます。まずは、何も付けずに食べていただくと、他の豆腐との違いをお楽しみいただけます。
□ 能登産有機大豆の濃厚な味わい。
□ 奥能登・珠洲の海水塩から作る天然にがり使用。
□ 消泡剤不使用。

※画像をクリックすると、PDFが表示されます。
press_release_tofu.png

商品名 「井村さんのオーガニックとうふ」能登産大豆100%
内容量 150g×2個
販売価格 オープンプライス 参考小売価格260円 (税別)
発売日 2014年11月10日
販売期間 通年
販売店 カジマート めいてつエムザ店、金沢オーガニッククラブ、金澤大地「たなつや」、金沢大地オンラインショップ ほか 県内外で商談中

【メディア掲載】

141107_hokkoku3_tofu.png

トップページ特定商取引法に基づく表記金沢大地とは個人情報保護方針
count