応援してね!日本の農業!有機大豆・有機米・有機野菜などオーガニック農産物(有機JAS農産物)や加工品を産地直送でお届けします。

いしかわ里山創成ファンド事業に採択されました

2011.10.22

いしかわ里山創成ファンド事業に採択されました
~奥能登の耕作放棄地を再生し、新しい能登ブランド商品を開発~


株式会社金沢大地は、いしかわ里山創成ファンドの「里山里海の資源を活用した生業(なりわい)の創出」事業に応募し、このたび、奥能登の耕作放棄地の再生および新しい能登ブランド商品の開発に関する取り組みが、助成対象事業に採択されました。

集合写真.jpg

■ いしかわ里山創成ファンドについて

■ 事業概要

1.背景・現状
株式会社金沢大地は、アジア農業株式会社と共に、平成18年から、輪島市門前町山是清、珠洲市八ヶ山の耕作放棄地を再生し、そば・大麦・小麦・大豆・じゃがいもを有機栽培している。
また、それらの農産物を加工し、有機麦茶、有機小麦粉、有機醤油、有機豆腐、有機納豆等を「金沢大地」ブランドとして全国に販売している。

八ヶ山そば_小.jpg
【珠洲市八ヶ山のそば圃場】

大豆圃場.jpg 大豆_フォーカス.jpg 大豆_アップ.jpg
【輪島市門前町山是清の大豆圃場】

2.課題
「能登の里山里海」が世界農業遺産に認定されたことを契機として、新しい能登ブランドの商品づくりが求められるようになった。

3.事業計画
・珠洲産の在来種そばで作る乾麺やガレット、能登産大麦を原料とした「米飴」、能登野菜と能登塩を原料とした調味料等、能登産の原料にこだわった商品を開発する。
・新しい能登ブランドとして、開発商品群をアンテナショップ等で販売する。

たなつや.JPG
【直営店・金澤大地「たなつや」

風土金澤.JPG
【近江町市場内「風土金澤」】

4.地域への波及効果
・耕作放棄地の開墾
・新規雇用の創出

■ いしかわ里山創成ファンド事業審査会からいただいた審査コメント

・耕作放棄地を活かした有機農業のモデル農場になりうる。能登開発地の再生利用という面で評価できる。里山地域への貢献を考えながらがんばってほしい。
・生産→加工→販売が一貫しており、商品販売力がある。上手くスパイラルアップさせるためのブランディングに期待したい。
・着実な計画で若者の雇用が期待できるのでがんばってほしい。

■ 採択決定通知書交付式のようす

知事と_5657.JPG
石川県谷本知事と。手に持っているのは、珠洲そばのブーケと国産有機蕎麦(乾麺)です。

今後、計画に沿って事業を進め、当ホームページでも、
能登の農場や新たな能登ブランドに関する情報を発信していく予定です。
どうぞご期待ください!!

今後とも、金沢大地をよろしくお願い申し上げます。

 

トップページ特定商取引法に基づく表記金沢大地とは個人情報保護方針
count