





応援してね!日本の農業!有機大豆・有機米・有機野菜などオーガニック農産物(有機JAS農産物)や加工品を産地直送でお届けします。
2020年(令和2年) 10月 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020年(令和2年) 11月 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
金沢大地の能登プロジェクトでは、「能登と世界(みんな)を結ぼう。」を合言葉に、能登の耕作放棄地の再生を進めています。また、能登の恵みをいかした農産物を商品化して、 日本で初めて世界農業遺産に指定された能登の里山里海の魅力を世界に発信します。
金沢大地は平成18年から輪島市門前町山是清(やまこれきよ)、平成20年から珠洲市八ヶ山(はっかやま)の耕作放棄地を有機栽培として使えるよう、再生に取り組んできました。環境保全型の有機農業により、能登の豊かな農村風景や生物多様性の保全に努めています。三方を海に囲まれた能登ならではの気候条件や、赤土や珪藻土に代表される特有の土壌条件をいかしながら、小麦、大麦、大豆、蕎麦、じゃがいもを栽培しています。
そして、平成23年に石川県の豊かな農村風景や、生物多様性を守る民間の取組みを応援する「いしかわ里山創成ファンド」の助成対象事業に採択されました。それをキッカケに、私ども金沢大地では自社の能登産農産物を区分管理し、能登産農産物を使った「能登ブランド」商品の開発を開始しました。自社栽培の農産物のみならず、能登の里山里海の様々な恵みを活かし、能登の会社や商店とも協力しながら、能登の魅力を世界に発信します。商品を通じて、能登と都市の生活者を結び、能登のファン、応援団を増やすことで、農地の再生や、雇用の創出を継続的に行うことのできる仕組みづくりを目指します。
能登地域にて赤土で有機栽培・減農薬栽培するジャガイモを、地域ブランドに育てることを目的に、能登でジャガイモを栽培する、金沢大地とNOTO高農園が協力して平成25年8月にブランドを立ち上げました。栽培基準を策定し、基準を満たすジャガイモを「のとじゃが」として、知名度の向上と、需要の拡大を目指します。
能登のきめ細やかな粘土質の赤土畑で栽培された馬鈴薯(バレイショ)は美肌馬鈴薯です。海からの潮風、能登の赤土に含まれるミネラルをしっかり吸収し、より濃厚な仕上がりとなります。九州から北上する馬鈴薯前線では産地と産地の狭間に収穫が行われる貴重な中継産地です。寒暖差を生かし、気候と土壌条件を活用できる馬鈴薯は見目鮮やかなお芋が生産されており、和・洋・中の多くのシェフから愛用されている一品です。
有機栽培農家・井村辰二郎の「みんなの自然エネルギーファーム」プロジェクト
市民出資の自然エネルギーを通じて、能登の耕作放棄地の再利用します。さらに、環境保全型農業も推進するプロジェクトです。世界農業遺産にも認定される「能登の里山里海」と、金沢を含む都市生活者の交流が拡がる社会も目指しています。
Globally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS):ジアス
「世界農業遺産」とは、世界の食料の安定確保を目指す国際組織「国際連合食糧農業機関(FAO/本部イタリア ローマ)によって2002年より開始されたプロジェクトです。近代化の中で失われつつあるその土地の環境を生かした伝統的な農業・農法、生物多様性が守られた土地利用、農村文化・農村景観などを「地域システム」として一体的に維持保全し、次世代へ継承していくことを目指しています。
ユネスコが推進する世界遺産が、遺跡や建造物、自然など「不動産」を登録し保護することを目的としているのに対し、世界農業遺産は「地域システム」を認定することで保全につなげています。
能登半島は石川県の北部に位置し、日本海に突き出した三方を海に囲まれた半島です。日本海の荒波に"波の花"が舞う「外浦」。リアス式海岸と湾に囲まれた静かな「内浦」。茅葺きの家並みと棚田が美しい里山。エリアごとに見せる多様な自然環境と、そこから生まれた農林業を生業とする独自の生活スタイル。そこで息づく文化や祭礼、景色。能登は自然と人々の生活が調和した「日本の原風景」が今なお生きています。
平成23年に能登に根付く農業とそれに関わって生まれる文化が世界に評価され先進国で初めて「世界農業遺産」に認定されました。
お支払い方法について |
次のお支払い方法がご利用できます。 (ウェブ買い物かご以外からのご注文の場合は、代金引換でのお支払いとなります)
|
お届けまでのお時間について |
|
送料について ※商品代金15,000円以上(税込)で送料無料 |
||
配送先 |
通常便 (税込) |
|
※クール便は330円(税込)を加算 | ||
北海道 | 1,650円 | |
東北(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島) | 990円 | |
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川) | 770円 | |
中部(新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知) | ||
近畿(京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、三重) | ||
中国(岡山、広島、山口、鳥取、島根) | 990円 | |
四国(香川、徳島、高知、愛媛) | ||
九州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島) | ||
沖縄(沖縄本島) | 1,980円 | |
離島は個別計算いたします。 |
ご連絡先 |
![]()
〒920-3104 石川県金沢市八田町東9番地 TEL 076-257-8818 FAX 076-257-8817 電話受付時間 平日10:00-16:00 ![]() |