有機栽培農家・井村辰二郎の「みんなの自然エネルギーファーム」プロジェクトとは
市民出資の自然エネルギーを通じて、能登の耕作放棄地の再生と環境保全型農業を推進するプロジェクトです。世界農業遺産にも認定された「能登の里山里海」と、金沢を含む都市生活者の交流が拡がる社会も目指しています。※クリックすると、画像が拡大します。
プロジェクトの概要
・事業実施主体:井村 辰二郎(有機栽培農家、みんなの自然エネルギーファーム代表)
・実施場所:石川県輪島市門前町山是清
(所有農地内の建物屋根を利用)
・発電設備:太陽光発電
発電出力 約16kW
発電電力量 約1.5万kWh/年(見込)
・設置関連費用:約600万円
・運転開始日:2013年4月17日
(買取価格は1kWhあたり42円。2013年4月の売電開始から20年間固定)
※クリックすると、画像が拡大します。

発電設備は、地元の信用金庫およびNPOバンク「ピースバンクいしかわ」からの融資を受けて設置しました。また、費用の一部は、利付擬似私募債の発行により、プロジェクトを応援してくれる市民(サポーター)から集めています。サポーターからの資金については、優先的に、「ピースバンクいしかわ」への返済に充てることにより、お金の地産地消を心がけています。
【設置された太陽光パネル】
2. 売電収益から、サポーターおよび地域金融機関に、元金と利息を返済します。サポーターへの利益の分配には、現金での受け取りか、能登の農場で収穫されたオーガニック農産物での受け取りを選択できるようにして、環境保全型農業の推進にもつなげます。
3. 売電収益を地域に還元するしくみをつくります。売電収益の一部を能登の耕作放棄地開墾資金に充てることにより、耕作放棄地の再生を進めます。また、石川県内での有機農業を存続させることにより、環境保全と共に、安心できる食の地産地消を進めます。

※左は耕作放棄地の状態、右はオーガニック能登そば収穫の様子です。
4. サポーターの方々や、融資元の「ピースバンクいしかわ」および地域金融機関を通じてご支援くださる方々を対象に、農場体験や交流の場を提供することによって、能登を訪れるきっかけをつくり、金沢を含めた都市生活者と能登とのつながりを拡げます。
山是清農場の様子
【有機大豆の圃場】
【有機じゃがいもの圃場】

【有機蕎麦の圃場】

サポーターのみなさま&いただいたメッセージ
(50音順/掲載可のご連絡をいただいた方のみ)★おでん よし坊さま
★中橋 明子さま
★永原 伸一郎さま
こういう市民出資で再生可能エネルギーが作られる動きがひろがるといいですね。また、金沢大地さんには、門前や能登の活性化というテーマも求められていると思います。期待しています。
★西 恵さま
能登の地でがんばる人を応援致します!共にがんばりましょう!!
★松本 唯史さま
応援しています。頑張って下さい!
★安田 明子さま
田舎が活性化するのはうれしいです。
お世話になった地元金融機関&地元企業
(50音順)☆のと共栄信用金庫(のとしん)
☆ピースバンクいしかわ
石川県で活動するNPOバンク。出資者と融資先をバンクがつなぎコーディネートする「お金の地産地消」をすすめることにより、融資先の活動を通じて、地域内の人、モノ、コトがつながる新しいコミュニティを創造し、石川の持続可能な仕事づくり、地域づくりに貢献することを目的にしています。
☆吉田道路株式会社
メディア掲載
・北陸中日新聞 2013年3月1日付「有機農場に太陽光発電」(朝刊一面)

みんなの自然エネルギーファーム事務局(株式会社金沢大地内)
担当:川本
TEL:076-257-8818 FAX:076-257-8817
E-MAIL:
