





応援してね!日本の農業!有機大豆・有機米・有機野菜などオーガニック農産物(有機JAS農産物)や加工品を産地直送でお届けします。
2020年(令和2年) 10月 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020年(令和2年) 11月 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
2018年に金沢市内で有機栽培した「オーガニックぶどうキャンベルアーリー」を金沢大地のグループ会社である、金沢初の小さなアーバンワイナリー「金沢ワイナリー」で醸造し、ペティアン(微発泡性)に仕上げました。
「自然の恵みを感じながら、ゆっくり味わってほしい」「大切な方と一緒に楽しんでいただきたい・・」そんな想いを込めてブドウの木1本1本から丁寧に育んでいます。微発酵の淡い酸味を感じる仕上がりは魚料理にも肉料理にも相性が良く、スッキリとした味わいで乾杯にもオススメです。ぜひ、多くの方にお召し上がりいただきたいと願っております。
なお、この「MIEKO」シリーズは、代表井村辰二郎の母であり、キャンベルアーリーを10年以上有機栽培してきた井村美枝子さんに敬意を表し、名前を冠したワインです。
金沢ワイナリーの醸造施設が完成するまでの準備期間、2016年産および2017年産の「オーガニックぶどうキャンベルアーリー」は、富山県氷見市のワイナリー「SAYS FARM」(株式会社T-MARKS)に委託醸造を依頼し、その期間中、代表井村は醸造研修を受けさせていただきました。
フレンチ農家レストラン「ア・ラ・フェルム・ドゥ・シンジロウ」のオープン時にもご好評いただいた2016年ペティアンに続き、2017年産は、スティルタイプのロゼワインに仕上げました。
2017年ロゼは、やや淡いオレンジのような色合いに、キャンベルーアーリー特有のフルーティーな果実味が楽しめます。リリースから2年を経て、味わいも一段と深まり、レストランでお召し上がりいただいたお客さまにお買い求めいただくことの多い人気ワインです。
金沢郊外で有機栽培したキャンベルアーリーは、香りの良さが特長で、淡い酸味を感じる仕上がりは、和洋問わず、魚・肉料理ともに相性が良く、幅広く楽しんでいただける味わいです。スッキリとした味わいで乾杯にもオススメです。魚介のマリネや生ハムなどにもよく合います。冷蔵庫でキリッと冷やしてお召し上がりください。
おすすめ料理レシピ 帆立と焼き茄子のクリーム煮
金沢郊外の自社農園で有機栽培した「キャンベルアーリー」を使用。食用ブドウならではの香りの良さと、いちごやラズベリーのベリー系のフルーティーな果実味が特長です。スッキリとした味わいで、魚・肉料理ともに相性良く、お食事全般によく合います。魚のムニエルやエスカベッシュなどと合わせるのもオススメです。
リリースから2年を経て、味わいも一段と深まり、レストランでお召し上がりいただいたお客さまにお買い求めいただくことの多い人気ワインです。
おすすめ料理レシピ きのこと枝豆のちらし寿司
ブドウの多くは湿度をきらいますが、
この品種は湿潤な北陸でも栽培しやすい品種です。
逆に乾燥した土壌をややきらう品種のため、
保水力に優れた河北潟干拓地エリアで栽培しています。
農薬を使用せずにハウス内で雨よけ栽培しています。
ブドウの主な病害である黒とう病や晩腐病は、
雨よけ栽培をすれば、殺菌剤を使用しなくても、
ほぼ防ぐことができます。
虫対策には、登熟期に袋掛けをしています。
このブドウの特長はなんといっても、香りの良さ。
収穫後の保管庫は、ブドウの甘い香りでいっぱいです。
粒の大きさは直径約2センチほど。デラウエアと巨峰の中間ぐらいの大きさ。
色は紫黒色です。味は、甘みに加え、さわやかな酸味があり、
深く濃い味わいのぶどうです。
お支払い方法について |
次のお支払い方法がご利用できます。 (ウェブ買い物かご以外からのご注文の場合は、代金引換でのお支払いとなります)
|
お届けまでのお時間について |
|
送料について ※商品代金15,000円以上(税込)で送料無料 |
||
配送先 |
通常便 (税込) |
|
※クール便は330円(税込)を加算 | ||
北海道 | 1,650円 | |
東北(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島) | 990円 | |
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川) | 770円 | |
中部(新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知) | ||
近畿(京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、三重) | ||
中国(岡山、広島、山口、鳥取、島根) | 990円 | |
四国(香川、徳島、高知、愛媛) | ||
九州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島) | ||
沖縄(沖縄本島) | 1,980円 | |
離島は個別計算いたします。 |
ご連絡先 |
![]()
〒920-3104 石川県金沢市八田町東9番地 TEL 076-257-8818 FAX 076-257-8817 電話受付時間 平日10:00-16:00 ![]() |