応援してね!日本の農業!有機大豆・有機米・有機野菜などオーガニック農産物(有機JAS農産物)や加工品を産地直送でお届けします。

「大豆の育て方」農薬を使わずに大豆をつくろう

mkdaizu_title.jpg
印刷用はこちら (PDF:436KB)
mkdaizu_1.jpg
①種まきをしましょう。

特にむずかしい条件はありません。
お庭やベランダのプランターに気軽にまいてみてくださいね。5月〜6月が大豆の種まきのシーズンです。
★なるべく日当りの良い場所でどうぞ。
★7月の上旬が種まきのギリギリ限界です。

mkdaizu_2.jpg
②土を準備しましょう。

たとえば、山土だけ肥料なしでも大豆は育ちます。よほど酸性やアルカリ性が強かったり、汚れた土でなければ、問題ありません。ホームセンターで土を購入する場合は野菜用をどうぞ。大豆の種は、ほどよい水分の土の中に1〜2cmくらいの深さに手で埋めてください。
まめ知識

大豆などの豆類の根には「根粒菌」のすみか「根粒」があります。根粒菌には大気中の窒素(チッソ)を取り込み土中に固定する力があります。窒素は植物が大きく丈夫に育つうえで必要不可欠な栄養です。だから大豆は肥料(窒素)をあげなくてもしっかり育つのです。

mkdaizu_3.jpg
③大豆のお世話はとってもかんたん!

土が乾いていたら、土が湿るくらい水をあげてください。畑の場合はけっこう放置していても大丈夫だったりします。プランターの場合は乾きすぎに注意が必要です。

mkdaizu_4.jpg
④大豆の育ち方例

①かわいい双葉♪植えた大豆の体がそのまま双葉になります。
②本葉が育ってきます!
③紫の小さくてかわいい花が咲きます♪
④そして、実がなります。枝豆で食べたいのを我慢して秋を待ちましょう。
mkdaizu_4a.jpg

mkdaizu_5.jpg
⑤鳥さんたちに注意です!

水を含んで柔らかくなった種や、双葉は鳥さんの大好物。
場所によっては全滅・・・なんてことも。
葉が小さいあいだは、鳥よけネットなどの工夫をしてくださいね。

mkdaizu_6.jpg
⑥待ちに待った収穫です!

茎や葉が茶色く枯れたように乾いてきたら収穫です。
時期は10月初旬から11月初旬頃です。
「豆たたき」をして実を取り出そう!


トップページ特定商取引法に基づく表記金沢大地とは個人情報保護方針
count