応援してね!日本の農業!有機大豆・有機米・有機野菜などオーガニック農産物(有機JAS農産物)や加工品を産地直送でお届けします。

奥能登海水塩とドライベジタブルのトマトスープ

ドライベジタブルのトマトスープ
奥能登海水塩とドライベジタブルの
トマトスープ
通常便
1-653spc.jpg
(税込)
30g
500円
原材料
有機トマト(石川)、塩(石川)、有機キャベツ(石川)、有機人参(石川)、有機玉ねぎ(石川)、有機小松菜(石川)、有機バジル(石川)
内容量
30g
賞味期限
製造日より6ヶ月
保存方法
直射日光及び湿気を避けて保存

お湯を注ぐだけのかんたんスープ

200871a.jpg
乾燥野菜と奥能登海水塩でつくる野菜スープ。お湯を注いで2分待つだけ。かんたんにスープになります。
お召し上がり方
約5gでスープ1杯分が目安です。
野菜が浸る程度にお湯を注いで1~2分、野菜が柔らかくなってから残りのお湯を注いでお召し上がりください。

農薬や化学肥料を使わずに育てた乾燥野菜

200871b.jpg
金沢大地の野菜の美味しさがぎゅっと閉じ込められたスープです。金沢大地で農薬や化学肥料を使用せずにていねいに育てられた野菜が6種類入っています。野菜は乾燥させることで旨みが凝縮されています。味付けは奥能登海水塩のみ。野菜の美味しさをストレートに、しかもカンタンに味わうことができます。

トマトのさわやかな酸味と旨みを中心に、人参と玉葱の甘み、そしてバジルの香り。それぞれの野菜の旨みがハーモニーとなって楽しめます。また野菜が大きめにカットされているので、お湯に戻した際もシャキシャキとした歯ごたえがお楽しみいただけます。

世界農業遺産「奥能登」の海水塩を使用

200871c.jpg
2011年先進国で初めて「世界農業遺産」に選ばれた能登。能登の自然環境の中から生まれ、いにしえより脈々と今に受継がれる能登独自の農業のかたち。その農業と関わって育まれた文化や景観が評価され認定となりました。

その認定の中核を担うとも言える奥能登の海水塩づくり。本スープに使用する能登製塩の「奥能登海水塩」は能登の先端、珠洲市の岩礁海岸付近で作られます。低温製法で作られる「奥能登海水塩」はにがりが少なく、甘みと旨みがあります。マクロビオティック指導者として世界で活躍する久司道夫氏にその美味しさと優れたミネラルバランスにより「世界三大塩」のひとつとお墨付きをもらった塩です。

スープだけじゃない、いろんな楽しみ方

200871d.jpg
食べ方はスープだけじゃないんです。野菜の旨みが詰まっているので、工夫次第でさまざまなお料理に変身します。炊きあがりのご飯に混ぜればベジ・パエリア風ご飯に。ゆで上がったパスタに混ぜればトマトパスタに。オリジナルの楽しみ方を見つけてくださいね。
簡単ベジ・パエリア
3合のご飯に対し1袋が目安です。
炊きたてのご飯に混ぜて、しばらく待ってお召し上がりください。
簡単トマトパスタ
2~3人前のパスタにつき1袋が目安です。
茹でたてのパスタに本品とオリーブオイル、鷹の爪を少々混ぜるだけ。ガーリックを追加するのもおすすめです。


トップページ特定商取引法に基づく表記金沢大地とは個人情報保護方針
count