応援してね!日本の農業!有機大豆・有機米・有機野菜などオーガニック農産物(有機JAS農産物)や加工品を産地直送でお届けします。

雑誌「農育人」販売開始!

書籍・雑誌の販売を開始しました◆
金沢大地代表・井村の寄稿が掲載されたものや、金沢農業・金沢大地の特集を組んでくださった書籍・雑誌などを販売いたします。





◆アグリファンド石川30周年記念 「農育人」農を育む人


加賀・金沢・能登の農家が真面目に作った本です。
アグリファンド石川30周年記念。

食育インタビュー
学校法人服部学園理事長服部幸應先生に聞く
ニッポンの食育
聞き手:アグリファンド石川会長 林 浩陽

若者よ、農業を目指せ!
サラリーマンよ、農村に還れ!
農家への道
プチ農家・週末農家から始める農業

特集
いしかわのおいしい農家大集合


お手軽簡単!
お家でできる食育の授業
いま、子どもたちに必要なこと


-------------------------------
いしかわのおいしい農家大集合で、
有機農作物の生産・加工・販売
金沢農業・農産工房「金沢大地」

として掲載されています!





 ◆「農育人」農を育む人
 税込 1000円
数量

加賀・金沢・のとの農家が真面目に作った本 「農育人」 脳を育む人
アグリファンド石川30周年記念

アグリファンド石川
2008年2月発行
定価:1,000円 (本体953円)
128page

このページの先頭へ




◆「自由自在のパンづくり」


国産有機小麦 玄麦の販売を始めました
という題で、代表の井村辰二郎が文章を書いています。
電動石臼「キッチンミル」についても書いてあります。

この本は、いろいろなパンの作り方についてはもちろん、酵母のお話、
小麦粉や製粉についてのお話、石窯の作り方から、麦作りの詳細についてまで
パンに関するあらゆる内容が書いてあります。
パンって週に何度も食べているけれど、これほど奥深いものだとは思っても
みませんでした。金沢大地のスタッフである私は、この本で触発されてとうとう
パン作り教室に通い始めた次第です。金沢大地のキッチンミルや玄麦や小麦粉類を
使って、家族においしいパンを作ってあげたくなりますよね!さすがに我が家に石窯
を作るスペースはありませんが・・・


 ◆「自由自在のパンづくり」
 税込 1200円
数量

自由自在のパンづくり [別冊現代農業2007年10月号]
つくり方・酵母・製粉・石窯から麦作りまで

農文協
2007年10月1日発行
定価:1,200円 (本体1,143円、税57円)
B5, 192page


このページの先頭へ



◆「いのちと農の論理」


地域に広がる有機農業
『いのちと農の論理』
中島 紀一 編著
農を変えたい!三月全国集会実行委員会 監修


農業がなければ、健康な食生活も
豊かな自然もありえない
いのちがおろそかにされているいま
いのちを支える農の価値を見直そう
「農を変えたい!全国運動」が動き出す

代表井村辰二郎が、第5章 百姓たちの工夫に学ぼう、の中で、
「国産有機穀物の安定供給を目指して」
というお題で文章を書いています。
このWebページにたどり着いたみなさんに、ぜひ読んでいただきたいです。



 ◆「いのちと農の論理」
 税込 1,575円
数量


地域に広がる有機農業
『いのちと農の論理』
中島 紀一 編著
農を変えたい!三月全国集会実行委員会 監修

コモンズ
2006年10月10日発行
定価:1,575円 (本体1,500円)
221page






◆「時代を掴む男たち」

この男たちのリアルな生き方に
今、この国と身のまわりの充実と
活力ある社会への道がある。

この本は、雑誌『財界』に連載された「悠々対談」(著者の小石原 昭氏との対談)
60篇から選ばれた19篇が収録されています。
そのうちの1つに、代表井村辰二郎との対談が選ばれ収録されました!

井村辰二郎/完全有機で世界農業に勝つ
  大規模、機械化で完全有機を
  農業流通のデタラメ
  糞尿と風力で堆肥を自給


この短い対談の中に、代表井村の思いや夢、何をやろうとしているのか、が 集約されています。
ほか18名の方々との対談も見逃せません。ぜひ読んでいただきたい一冊です。


 ◆「時代を掴む男たち」
 税込 1,575円
数量

時代を掴む男たち
小石原 昭 著

この男たちのリアルな生き方に
今、この国と身のまわりの充実と
活力ある社会への道がある。

井村辰二郎/完全有機で世界農業に勝つ

財界研究所
2003年12月10日発行
定価:1,575円 (本体1,500円)
B5, 254page


このページの先頭へ


トップページ特定商取引法に基づく表記金沢大地とは個人情報保護方針
count