あぐりハグハグ
応援してね!日本の有機農業!!あぐりハグハグは、日本の農業を育み抱きし めるコミュニティーです。
_
二十四節気七二候
_
_
_
_
G20サミット開催に伴う一部地域配送休止のお知らせ
(06/13)
「幸運の大豆」プレゼント
(04/24)
有機大豆の価格改定のお知らせ(2019/1/4より)
(12/19)
年末年始の営業日につきまして(2018-2019)
(12/18)
スタッフ募集のお知らせ(近江町市場内「たなつや」)
(03/08)
大豆を支援させていただきました。
tki
(
2014年4月14日 19:56)
|
個別ページ
「くらき永田保育園」さまに大豆を支援させていただきました。
大豆が生育が楽しみですね。
恒例の幸運の大豆企画もGW頃に予定をしております。
代表井村講演情報
tki
(
2011年7月 1日 20:23)
|
個別ページ
本日、金沢市商工会議所が主催する
「石川県スーパーマーケット連絡協議会」にて、
代表井村が講演しました。
会場は、金沢の老舗料亭「石亭」。
大きな窓の縁側から立派な庭園が見渡せる、
趣ある会場でした。
県内のスーパーマーケットのリーダーが
集まる研修会での特別講演。
テーマは「農業と地域の流通」。
これまで首都圏を中心に販売活動をしてきた金沢大地ですが、
オーガニックへの関心が高まる時勢のなか、
地元に対してのオーガニック推進活動を強めたいという気持ちがあります。
そういった意味でも、今回の県内を代表する流通業者との交流の場、
フィロソフィーを伝える場を設けていただけたことは、
とても有意義でした。
主催してくださった石川県スーパーマーケット協議会の皆様、
スーパーマーケットの代表の方々、
ありがとうございました。
津幡小学校のみんなと田んぼで生き物観察
tki
(
2011年6月 7日 21:56)
|
個別ページ
今日の金沢は、
梅雨がすぐそこまで来ていることを
忘れてしまうかのような気持ちのいい快晴!
本日は、津幡町立津幡小学校の5年生たちと一緒に、
金沢大地の田んぼへ見学に行きました。
今回訪れたのは、
まわりを木々に囲まれた静かな棚田状になっている田んぼ。
街中から歩いて10分とは思えない、
とてものどかで気持ちのいいところでした。
田んぼの脇には、わき水がわいており、
ペットボトルに水を汲んでいる人が!
水もとってもキレイな場所なんですね。
田んぼに着いてからは、
代表井村から、有機農業のこと、米づくりのこと、
生物多様性のことについての説明。
みんなノートをとりながら真剣に聞いています。
代表井村の説明後、先生の笛の合図とともに、いざ田んぼへ。
あぜを走り、カエルを捕まえる子、
ゲンゴロウだとはしゃぐ子、
タイコウチを捕まえた井村代表に、ほしい!とねだる女の子。
みんなとっても楽しそうでした。
いまどきの子どもたちも、生き物に興味しんしんなんですね。
なんだか少し、安心しました。
いろんな生き物が共存する田んぼ。
それを実際に目で見て、触れてみることは、
有機農業の大切さを伝える手段として、
最良の手段なのかもしれません。
とってもいい授業でした。
津幡小学校のみなさん、先生、
ありがとうございました。
「お米作り体験イベント2011」のご案内
スタッフ
(
2011年5月15日 14:24)
|
個別ページ
2011.5.13
オーガニック・ファーム金沢大地でお米を作ろう2011
イベント概要
金沢河北潟干拓地で無農薬・有機栽培で、お米・麦・大豆をつくる、
オーガニック ファーム金沢大地のお米づくり(こしひかり)体験イベント開催。
田植えから、草とり、稲刈りまで、 1年通しての農場体験です。
楽しく体験して、秋にはおいしいお米を、みんなで食べ よう!
ご家族、お友達、みなさんの参加お待ちしています!
1 「裸足でどろんこ田植え」 5月28日(土) あさ10:00-ひる12時頃
裸足になって田植えをしよう!昔ながらの「ころがし」という道具を使ってみんなで並んで植えます!「金澤大地たなつや」特製のおやつと飲み物付きです。
2 「草とり&石窯ピザづくり」 7月9日(土)、8月6日(土) あさ10:00-ごご14時頃
※2日のうち、いずれかの日にちをお選びください。
農薬不使用だから、草とりも大切な仕事。稲に元気に育ってもらうために、草とりをしよう。みんなでがんばった後は、オーガニック小麦とオーガニック野菜の石窯ピザづくり。
3 「稲刈り&しめ縄づくり」 9月初旬頃 あさ10:00-ごご14時頃
※日にちは稲穂の状況により決定します。
いよいよ、みんなのお米の収穫です。手刈りのあとは、はさ干しします。終わったあとは、新米おむすびでお昼ご飯。その後は、刈った稲わらで「手作りしめ縄」体験。
参加費用
1名1,000円(おとな、こども共通)
<参加費用に含まれるもの>
◎イベント3回の参加費
◎みんなで育てたお米1kg(コシヒカリ玄米)プレゼント
※第1回開催時に会場にてお支払いとなります。
※途中不参加の回があっても返金はいたしかねます。ご了承ください。
※残ったお米は、東日本大震災被災地へ、みなさまの連名で寄付いたします。
申込方法
携帯メールよりのお申し込みとなります。
お申し込み時の携帯メールアドレスがご連絡先となります。
※荒天中止のお知らせは、当日の朝7時までにお送りします。
※お米の生育状況によりスケジュール変更が生じた際には、その都度お知らせいたします。
<申込みの流れ>
1 以下のQRコードまたはアドレス先へ、空メールをお送りください。
2 送っていただいたアドレスへ、弊社より申込書メールを翌営業日までにお送りします。
3 メール内容に沿って、必要事項を記入してご返信ください。
4 弊社より申込完了メールを翌営業日までに送信いたします。
開催場所
金沢大地本社前の田んぼ
※お手洗いは本社内にあります。
※駐車場は15台分ほど、ご用意しておりますが、できる限り相乗りでお越しください。
Google マップで表示
募集人数
25-30名ほど
※先着順にて受け付け、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
※最小催行人数20名
募集期間
5月23日(月)17:30まで
参加条件
年齢・性別その他による制限はありません(ただし、単独での参加が困難と当社が判断した場合においては、保護者同伴での参加が可能な方)
当教室を安全かつ円滑に運営するためのスタッフからの指示・要請に協力して頂ける方
天候などによる開催日時の変更など、当教室に関する事務連絡について、携帯のメールで連絡が取れる方
各回終了後、簡単なアンケートと栽培日記のご記入にご協力いただける方
弊社ホームページ等でイベント開催時の様子を撮影した写真や動画などの掲載に予めご了承頂ける方(掲載の際には、プライバシーの保護については十分配慮いたします)。
当教室開催中の怪我(当社または当社の指定する者の過失による事故を除く)等の事故に関し、当社はその責を負うものではない旨を予めご了承いただける方。(なお、その場合においても当社は応急処置等の処置は行います)
お問い合わせ
その他ご不明点などございましたら、株式会社金沢大地/(担当)中嶋・神田・濱まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL: 076-257-8818 (平日9:00-17:00)
「金沢市有機農業推進協議会」主催の講演
tki
(
2011年4月 7日 17:26)
|
個別ページ
3月30日(水)、講師にOrganic Life Creator 三好智子 氏をお招きして、
「金沢市有機農業推進協議会」主催の講演が行われました。
演題は「有機農業の実務と市場について」
大震災と原発事故により、日本の食をとりまく環境は激変しています。
「食の安全」をいかにして保障するのか、ということが、
より重要なテーマとなり、これからの課題となることは想像に難くないです。
貴重なお話をいただいた講師の三好智子さま、
そして、ご来場いただいたみなさま。
ありがとうございました。
アーカイブ
「お米作り体験イベント2011」のご案内
2011.5.13 オーガニック・ファーム金沢大地でお米を作ろう2011 イベン...
稲刈り+はさ干し体験 参加者募集中!
鎌(カマ)で稲刈り体験、そして今ではめずらしい風景「はさ干し」体験の参加者募集中
「未来の食卓」特別上映会&オーガニック食材の即売会・交流会
「未来の食卓」特別上映会&オーガニック食材の即売会・交流会、2010年5月29日(土)会場:野々市町交遊舎(JR野々市駅より徒歩1分)前売り500円(当日800円)※小学生以下無料
田植え体験イベント!参加者募集中
5月15日(土)9:00~金沢大地の田んぼで田植え体験イベント!参加者募集中です!
イベント予告!田植え♪
金沢大地のオーガニック農場で田植えイベント、羊の毛刈りイベントがあります!
コープいしかわ「産直・じわもんのつどい」での講演
コープいしかわ「産直・じわもんのつどい」で代表井村が講演しました
稲刈り+はさ干し体験イベント無事終了
10月2日土曜日、お天気に恵まれ金沢大地の稲刈りイベント・はさ干し体験が行われました。ありがとうございました。
田植えアルバム2010
よいお天気の中、金沢大地の田植え体験イベントは2010年5月15日土曜日、無事終了いたしました。参加者のみなさまお疲れ様でした。
カテゴリ
NEWS (28)
あぐりハグハグイベント告知 (12)
お問い合わせメールフォーム (1)
つれづれレポート (10)
イベント報告/感想コメント (16)
レシピあれこれ (1)
井村の食育 (7)
地域活動のご紹介 (10)
大豆 (9)
小麦 (3)
食農ボランティア (3)
このブログを購読
2011年2月: 月別アーカイブ
2011年2月 (1)
2010年5月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (1)
2009年9月 (1)
2009年6月 (2)
2009年4月 (1)
2009年2月 (2)
2008年9月 (2)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年2月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (2)
2007年7月 (2)
2007年5月 (2)
2011年5月 (1)
2010年9月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (2)
2009年4月 (1)
2008年5月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (1)
2007年5月 (1)
2007年4月 (1)
2009年10月 (1)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (1)
2008年6月 (2)
2011年3月 (1)
2010年10月 (1)
2010年5月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年5月 (1)
2008年6月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (1)
2007年7月 (4)
2007年6月 (2)
2008年10月 (1)
2011年6月 (1)
2011年2月 (3)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (1)
2011年7月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (3)
2010年10月 (1)
2010年1月 (2)
2008年3月 (1)
2014年4月 (1)
2010年6月 (2)
2009年9月 (1)
2009年7月 (1)
2009年6月 (2)
2009年5月 (1)
2008年8月 (1)
2009年10月 (1)
2008年11月 (2)
2010年10月 (1)
2008年3月 (1)
2007年12月 (1)